令和5年3月13日以降、マスク着用は個人の判断に委ねることになりました。
 しかしながら、依然としてCOVID-19は二類感染症であり、インフルエンザの流行もみられていることから、当院ではこれまでと同様にマスクの着用をお願いしています。
下記厚生労働省の指針に従い、職員もマスクの着用を継続し、感染防止のための取組は継続していく所存です。
今後ともご理解とご協力をよろしくお願いします。
※マスクをお忘れの方は受付で無償で配布しています。お気軽にお声掛け下さい。
令和5年3月 向井病院 病院長
    
 <着用が効果的な場面>
 〇高齢者など重症化リスクの高い方への感染を防ぐため、下記の場面では、マスクの着用を推奨します。
 ・医療機関を受診する時
 ・高齢者など重症化リスクの高い方が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設などへ訪問する時
    
 <症状がある場合など>
    症状がある方、新型コロナウイルス感染症の検査で陽性となった方、同居する家族に陽性となった方がいる方は、周囲の方に感染を広げないために、外出を控えてください。通院などでやむを得えず外出する時には、人混みは避け、マスクの着用をお願いします。
    
 <医療機関や高齢者施設などの対応>
 ○高齢者など重症化リスクの高い方が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設などの従事者の方は、勤務中のマスクの着用を推奨しています。
    ※マスクの着用は個人の判断に委ねられるものではありますが、事業者が感染対策上又は事業上の理由等により、利用者又は従業員にマスクの着用を求めることは許容されます。